カレーに必要なスパイスはたった3種類?一体それは何?おいしくなる比率はどれくらい?|所ジャパン
【カレーに必要なスパイスはたった3種類?一体それは何?おいしくなる比率はどれくらい?|所ジャパン】
みなさん、こんにちわ!「QOL向上委員会」へようこそ!
5/4(月)の「所ジャパン」は
【お家で作れる!たった3種類?本格スパイスカレー超簡単レシピ&SNSで話題の料理研究家リュウジ火を使わず(秘)無水カレー
▽第3のカレーの街で発見!謎のホワイトカレー】
といった内容で放送されるようです。
カレーに必要なスパイスはたったの3種類らしいのですが、チョット気になったので調べてみましょう。
【カレーに必要なスパイスはたった3種類?一体それは何?|所ジャパン】
巷にあるカレー屋さんでも15種類、市販のルーでは50種類ものスパイスが使われているのだとか。
しかし、今回の放送では本当に必要なスパイスはたったの3種類だと言い切っています。
その3種類とは、「クミン」 「ターメリック」 「コリアンダー」 らしいことが分かりました。
【カレーに必要なスパイスはたった3種類?おいしくなる比率はどれくらい?|所ジャパン】
そして、3種類のスパイスのおいしくなる比率とは、、、
クミン : ターメリック : コリアンダー = 1 : 1 : 1 でOKだということです。
非常に分かりやすいですね。シンプルイズベストといったところでしょうか?
【カレーに必要なスパイスはたった3種類?一体それは何?おいしくなる比率はどれくらい?|所ジャパン】のまとめ
今回、おいしいカレーの作り方を教えてくれる「印度カリー子」さんの紹介記事はこちらになります。
ちょっとしたアレンジも紹介されているのでご覧ください。
それでは、今日は「QOL向上委員会」へ来ていただきありがとうございました!
では、また!!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません